【UFC4】オンライン対戦でのマインドコントロール

もっぱらUFC4ばかりしています。
14シーズンから始めたオンライン対戦。何も考えずに戦ってDIV8(最高ランクは20まであります)で終了しました。
現在開催中の15シーズンは自分の戦い方を見失い連敗。DIV1の沼を彷徨い、もう一度プレイ方法を見直し、現在は10~11で戦えるようになってきました。
ところで連敗中に辛かったのが、勝者からの煽り、挑発による精神攻撃!ただでさえ連敗で気分悪いのに、こんな事をされると『俺って何か悪いことした?』と気分も憂鬱になり、本当に視界が狭くなる感覚を体験しました。
次に待っていたのはイップス。
どうせ俺の攻撃は返されるから…と何も手が出せなくなり、相手にバカスカ打たれる悪循環に陥りました。
怒り、不安になったら負けですから。落ち着く術を身に着けましょう。
昨日、パワプロ日本一、12球団ドラフト1位競合のマエピーさんのパワプロ配信見てて強く思った!
嫌いな人の話してイライラしだしたら、2者連続HRくらってました…。
まず最近の煽り・挑発文化は諦める
小学生がフォートナイトで、倒した敵の側でダンスを踊り、ボイチャで顔真っ赤にしながらギャーギャー言ってますからね。
ガッツポーズしただけで石みたいに固いボールをぶつけられるでお馴染みの、MLBのゲームですら頭おかしいパフォーマンスてんこ盛りですよ!もうアメリカ様のゲームは、煽り・挑発ができるのが当然だと諦めましょう。
www.youtube.com
試合中の挑発も戦略のひとつ
私はしませんけど…
相手をイライラさせるのも作戦のひとつですから。冷静さを失わせて、相手の攻撃を単純にする。そうなっては相手の思う壺。
ダウンを取ったあとの挑発は、グラウンドが苦手な証拠。
距離を取ったときの挑発は、今の戦法が相手に効いている証拠。
あとは挑発 → ハイキック・カウンターに気をつけつつ、顔面を蹴飛ばそう!
舐めプしてくれてサンキュー #UFC4 #PS5Share pic.twitter.com/tARv8DrUv3
— Oggy (@OggyAnd) 2022年2月26日
試合前に挑発してくるやつ
試合前のエモート。
始めたばかりの人なら毎回選びますが、普通はみなさんスキップです。
どう見ても昨日今日始めた感じでないのに、スキップしてこない人はこのエモートがイライラするとわかってやってますよね!大体シェフチェンコ!マクレガー!
(稀に寝てるだけの人もいる)
これの対策は、完璧なやつ見つけました!
一緒に真似する!!
んーまっ!シュッシュッシュッ!バーン!
体動かすと緊張もほぐれるのか、かなり効果てきめんです。
赤コーナー選手にわざとらしいエモート使われたあとに、あなたがアデサンヤ使いなら、オリジナルIIを選択してください。
したり顔だったのに、顔真っ赤にしてますよ。これマジで意味わかんないもん。

オリキャラにエモート使われるんや
よく見るやつなら、
またこのポーズかよ?課金するお金ないのかな?とか、
獣神サンダー・ライガーがよくするポーズね…。そういえば岡見勇信のサンダーはライガーから取ってるらしいね。ユーシン・サンダー・オカミ。あと新日のテストで岡見落としたのは永田裕志など、適当なことを考えておけばいいと思います。
真面目な話をすると、同じ技ばかり使う人が多いので戦法が立てやすいです。負けても自動録画機能で見直しをすれば、必ず次に繋がります!
ソバット(右利き)なんて、左に歩くだけ!脳汁ドバーって出ますよ!

簡易チャットで挑発してくるやつ
本来は健闘を称え合うためのものですが、これを使っての煽り・挑発が一番多いと思います。
ラウンド間に仕掛けてくる相手は簡単。効いている証拠なので、リプレイをスキップせずに放置!(逆にボコボコにされたのにスキップされないときは、諦めて目を瞑り深呼吸しかない…)
こちらが負けたのに、ここで連打してくるやつは心の復習リストに加えましょう。すぐにブロックするなんてもったいない!!こいつら全員に勝って、逆にブロックされるんだ!という気持ちで練習してました。
DIV10上がって負けて9になると、ランクは下だけど以前負けた相手とマッチアップしやすかったです。たぶんそういう仕様なんで、Pay Back Timeは必ずきます。
前試合でBODYが削れるまでパワーテイクダウン→起き上がりを繰り返してた方。あの時は私の心も削れました。
— Oggy (@OggyAnd) 2022年4月3日
おかげ様で 少しは対応できるようになりました。ありがとう。ただ昨日はDIV 1 1、今日は2だったのでラッキーでした。 #UFC4 pic.twitter.com/qTKzWoT6uH
以前 COME ON DIV1 GOMIというユーザーもいたので、すぐに切断してわざとランク下げて、低ランク狩りしている人もいると思います。
でも彼等は基本パターン同じなんで、いい練習と思って切り替えましょう!勝ったら大体切断だし、今頃向こうからブロックしていますよ。最高に気持ちいい!!
勝っても気分悪いとき
切断されてもちゃんとポイントつくけど、気分悪いですよね。
そういう時は今頃コントローラー投げてるんだろうな?と思えばたいしたことないです。
それでも無理なら、
・ママに呼ばれた?
・新しいコントローラー買ったら、また遊ぼう
・コントローラー投げる用のクッショ買っておけよ
とかメッセージ送ってみますか?
私は1回しか送ったことないですね。すぐにRematchって返信きました。効きすぎだろ??
最近は動画にして心を落ち着かせてます。最近のゲーム機の録画機能最高だわ。
www.youtube.com
負けがこんで落ち込んでいるときは
煽りもあるけど、結局一番の原因はこれです。
強い人にスパーリングしてもらうのが一番早いです。連打マンの打撃なんて全然怖くなくなりました。
慌てる場面が減ってきました。BLOCKゲージ見る余裕ができた。脱初心者向けてがんばろう。 #PS5Share, #EASPORTSUFC4 pic.twitter.com/V3PpXAtfq7
— Oggy (@OggyAnd) 2022年3月28日
本当に助けてくださったみなさん、ありがとうございました!!
おかげさまで落ち着いて試合をできるようになり、勝っても負けても次はどうしようと考えることができるようになりました。
落ち着く、考えて次に繋げる、実生活でも役に立っています。
なんて書いてきた割にこの文章量。結構溜まってたんですね。
今日はウイニングポスト9 2022の体験版をして寝ます。
おやすみなさい。