WWE2K18買う Steamウィンターセール
昨日やる気が出ない…なんて書きましたが、お茶飲んだら少しやる気が出て、筋トレしたら元気が出ました。元気が出たので、Steamのセールで購入したWWE2K18を寝る前にプレイ。海外版です。
日本語版が出なくなったので、いつぞやのSmackDown vs. Raw 以来。OPでミズのテーマ曲がかかるやつ以来。
www.youtube.com
I Came To Play カッコいいよね。買ったもん。
ファイプロでなくWWEにした理由
ファイプロかWWE、どっちを買おう?
どっちもゲームの肝は、オリジナルレスラーを作るクリエイトモード。ただ、それに情熱をかける時間と体力がない。。。そこはネットに素晴らしい動画が上がりまくってるので、見るだけで満足でございます。
WWEならばストーリーモード的なものが入ってそうじゃん。どうせレッスルマニアを目指すモードあるんでしょ?(適当)
あとは普段WWE見ないので、情報収集目的です。
エキプロの頃から、選手や必殺技、特殊マッチや抗争なんかゲームで知ってました。以前も俺のジョン・シナを助けに来たのがたまたまMVPだったんで、MVP好きになったりしてました。
新日本プロレスの初代IC王者。知ってます?
www.youtube.com
ボーリンエルボー 大好き
入場時にフレームレートが下がる
私の古いGPU、GTX 760では下がってる感じはします。画面暗転で戻りましたが、入場時の乱入はする気が置きないくらいの低下。
肝心のゲームプレイは問題ないので、一度見たらスキップします。
ビックリするくらいプロレスらしい
体勢やポジションによって出る技の豊富さと、技の入りへの自然な感じに驚きました。この辺はクリエイトをやってみた方が、すんなり理解できると思うんですがパス。
一度受け始めると抜け出しにくいけど、タイミングよくボタンを押すと返し技が出るリバーサルで反撃に移る感じも自然。プロレス用語でいうチェンジ・オブ・ペースぽい。リバーサルも有限なので、返し技合戦にならないのもいいですね。
今作から採用されたキャリーを、CPUが多用するけどまぁプロレスぽい!持ち上げてロープに落とすとか、テーブルに設置に使えそう。ファイヤーマンズ・キャリー → コーナー設置とかもできるなら、中邑の串刺し膝を再現できそう。
初プレイは
中邑真輔を使ってみたけど、まぁ使いやすい。ゲージ貯まりやすいし、貯まったら右スティック横で殴ってバックを向かす → リバースパワースラム → フィニッシャー発動可能 → キンシャサ(ボマィエ)だから勝つのは簡単。
実際の試合で、リバースパワースラムを使うタイミングいつだったかな?もう少し実際の試合ぽくなるよう、がんばってみます。

- 出版社/メーカー: 2K GAMES(World)
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る