ゲームばかりしている(40歳Over)

日々のゲームの記録とか。たまに競馬、プロレス、カフェ

【RICOH GR III】高級コンデジ買う金がない人へ【20万円…】


リコーのGR3(現在は生産中止でGR4)・GR3Xというカメラをご存知でしょうか?
誰が撮ってもとにかく素敵に撮れるでお馴染みのコンパクトデジタルカメラです。



www.youtube.com

  • 単焦点(とにかく明るい)
  • 小さい(持ち運びしやすい)
  • カッコいい(普段持ちしたくなる)
  • マクロでも撮れる(接写できる)
  • RAWで撮れる(編集しやすい)
  • APS-Cサイズ(編集に耐えうるサイズ)
  • 無線でスマホに繋げる(すぐにSNSにupできる)

しかもJPGのままで誰が撮ってもとにかく素敵に撮れるとか最強でしょ。
まさに承認欲求製造機!

約20万円となっております…。

20万円も出せるかーーー!!!

怒りに震えながら、
あれ?この条件をある程度満たす物が、押し入れの中に入ってたよな?

  • 単焦点(とにかく明るい)
  • RAWで撮れる(編集しやすい)
  • APS-Cサイズ(編集に耐えうるサイズ)


ボディ:SONY α57
レンズ:DT 35mm F1.8 SAM

ボディが中古で約19,800円
レンズが新品で26,400円

合計 約46,200円で済むなら、こっちの方がよくない?

欠点

  • デカい(普段持ちしたくない)
  • カッコ悪い(おしゃカフェで取り出しにくい)
  • マクロで撮れない(結構離す必要があります)

GR IIIとⅣが18.3mm。Xが26.1mm。マクロあり。
35mmでマクロなし。
(数字が大きくなると近くで撮りにくい)


単純に持ち運ぶにはデカいし、今となってはカッコ悪い。


だけど安くてF値2.8に対して1.8ですから!
たかが1と思うかもしれません。
昔は2.8のズームレンズ使ってましたが、1.8の単焦点使ったら他のレンズ使う気がなくなりますよ。
色とボケ感が全然違う!
(数字が小さくなると明るくて、ボケ感が強い)


無線に関してはWi-Fi内蔵SDカードとかありましたが、普通にスマホのUSB-Cにぶっ刺せばエエヤン。

作例

JPG撮って出しは
ホワイトバランス:太陽光(無調整)
クリエイティブスタイル:ポートレート(+1 +1 +2)

青っぽくしたいときは、ホワイトバランスを『曇天で青より』か『電球で赤より』にしています。

Aで絞りを決めたら、明るさは露光で調整してます。

JPG撮って出し 基本はA(絞り優先)
これもJPGのまま
Lightroomで編集 結構離して撮るので恥ずかしい
たぶんS(シャッター)優先 1/250



え?私はハイエンドスマホで撮るから、デジカメなんていりません?
うるさい!お前は一生割賦払らっとけ!(悔し涙ミドルシップ使い)

「ゲームばかりしている」は、
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。