巨人ファンはどこへ行ったのか? 買いました
実は読んでません。
買いはしましたが、ラジオで答えを言っていたので、なかなかページが進みません。
答え
実は、巨人ファンは色々なスキャンダル毎に離れていっている。が、新規ファンの獲得に成功し入れ替わっていた。(減っていないように感じる)
近年はスター不在、地上波放送の激減などもあり、新規ファンが増えていない。そのため、どこかへ行ってしまった(ファンを辞めてしまった)感がわかりやすくなっている。
5/6 vs 菊地高弘(野球ライター): 真夜中のハーリー&レイス|AM1422kHzラジオ日本
5/6 菊地高弘(延長戦): 真夜中のハーリー&レイス|AM1422kHzラジオ日本
じゃあ何故買ったのか?
著者の菊池高弘さんは、個人的には菊池選手としての方が印象が強い。
マニアックな野球雑誌『野球小僧』『野球太郎』などで、実際に競合野球部の練習に参加して取材するスタイルを取っていました。だから菊池選手。
ただ雑誌がマニアックすぎるので、買っても年一ですが…。
他にも「野球部あるある』の著者でもあります。
この本が意外に売れて(実際に買ったけどいい本でした)、後にビレバンなんかに『バスケ部あるある』や『吹奏楽部あるある』が二番煎じ的に置いてた思い出です。

- 作者: 菊地選手
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
菊池選手の本なら、オチわかってても面白そう
と思って買いました。
実際にこの人の文章を読んでみたいという方は、プロ野球選手のイップスの記事を読んでみて!岩本勉の回はすごくいい出来!
sportiva.shueisha.co.jp
もう一つの理由
巨人はこれからどうしていくべきか?
これを野球界から離れて、Jリーグや新日本プロレスから答えを模索している。
このアプローチが新しいな!と思って買いました。
この結果がどうだったかは、まだ読んでないのでわかりません…。
すみませんね…。髭男爵 山田ルイ53世 著:一発屋芸人列伝をずっと読んでたもので…。
中日 落合監督解任。その落合GMによるチーム力激減。
ここから冷めて野球をあまり見なくなった私にとって、久々に興味の沸く野球の本です。
糞ムカつく巨人が戻ってきてこそ、倒しがいがあるもんね!

- 作者: 菊地高弘
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2018/04/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る